【散文気分】 - 2012/01/17 Tue -



その日は早朝から道内(日帰り)出張でした。
身支度をしながらテレビのニュースか朝のワイドショー的な番組に合わせていたと思うのですが、どうやら 関西方面で大きな地震があったらしい報道を聞きながら、忙しくしておったかと思います。 会社へは出勤 せずにプロジェクトの主任が運転する車で自宅近くまで迎えに来てもらい、そのまま出張先へ向かう段取り なのでした。

車内ではほとんど音楽を流しておりましたが、たまにラジオの報道番組に合わせたりして関西方面の地震 についての情報を聞いておりました。 たしか午前中の比較的早い時間に岩内へと着き、最初の作業を しました。 そして適当なお店か作業箇所(大手スーパーの事務所内でした)の店内で早めの昼食を とったのだと思います。 その後は少し戻る経路で余市にある同系列のもっと大きな規模の店舗へと出向く 予定なのでした。 移動を始めて再びラジオの情報を聞くと既に死者・行方不明者の数が数千人規模となっている ことがわかり、二人で とんでもないコトになってるなぁ… などと驚いておりました。

余市のお店での作業も滞りなく進みまして途中で… 恐らく3時過ぎくらいではなかったかと思いますが、従業員 休憩所の喫煙室へ向かいました。 そこで初めて神戸の状況をテレビの映像で見ました。 それは報道のヘリから空撮した 映像であり、いたるところから火災の炎と黒煙が立ち昇っておりました。 愕然としながらもタバコを吸って 残りの作業へと戻りましたが神戸のコトが気になって仕方ありませんでした。 そして任務も無事終了した頃 は夕暮れ後の帰路出発となり 既に暗かったかと思います。 確か帰りの車内ではほとんどラジオの報道に耳を 傾けていたかと思います。

帰宅後や翌日の新聞やテレビの報道や映像・画像を見ていてコレが本当に神戸なのかと、高速道路や電車の高架が ひっくり返ったり潰れたりなど本当にするものなのだろうかと、ビルがまともに真横に倒れたりなどするもの なのだろうかと、全てが信じられない光景でした。 そしてもっと信じられなかったのは 死者・行方不明者の 数でした。 戦後における未曾有の大災害となってしまったのですね。

その約10年後には私は既に離婚して家庭を失い実家へと転がり込んで無職な時期でありました。 チャットで 知り合った仲良しの女性が… まぁその、今でも連絡を取り合う仲でもありますが、彼女が比較的 神戸に近い地域に 住んでいるというので ある時に震災についての記憶や被害などについて訊いたコトがありました。 どちらかと言えば 大阪寄りの地元では田舎と揶揄されてしまう地域らしいのですが、自宅が壊れたり怪我をしたりといったコトは 無かったそうなのです。 震災当時 彼女は中学2年生であった計算となるのですが、それでも道路わきの塀が倒れたり 近所には壊れた古い家などもあったそうで凄かったと印象を語ってくれました。 学校の友人や知り合いなどで 怪我をしたり亡くなったりといったコトも無かったそうなのです。 彼女の自宅は幸いにも新築直後でしっかり していたのか まったく被害が無かったのだそうです。 そのような話を、どちらかと言えばケロっとした調子で 聞かせてくれましたので ちょっと拍子抜けしてしまった記憶があります。

今日も勤務合間の休憩時間にいつものコーヒースタンドへ出向くと壁に設置された大型モニターに、恐らくは某国営放送局 のルポが(無音か微音量で)映し出されているのを タバコ吸ってコーヒーをすすりながら ぼぉぉぉ…っと眺めて おりました。

それは神戸のある大学の新聞部員たちの活動を追いかけておりました。 部員たちが学内で学生たちにアンケート協力 を呼びかけており、応じて記入している場面が写っておりました。 そのアンケート項目の全てが認識できる描写 はありませんでしたが、最初の2項目は 『@ ”3.11”と聞いて何か思うことはありますか?』 、そして 『A ”1.17”と聞いて何か思うことはありますか?』 とありました。 回答は3択式で ”はい” 、 ”いいえ” 、 ”その他”(記入可) となっており、新聞部の編集を担当する学生が2番目の回答に 『いいえ』 が予想以上に あったコトに対して愕然としている情景が映し出されておりました。 当時の多くの学生が亡くなっている事実も 知られていないのではないかとの危機感を持つのですな。 そして学生たちの注目を引くために 何とかせねばと、 次号(多分、今日)の一面見出しの構成に試行錯誤しておりました。

そんな情景を見ていてなんとなく思い立ち、娘(昨年やっと大学生)にも訊いてみたくなりまして 次のような メールを送信してみました。



 送信時刻: 14:19

 タイトル: 『 ちょいと試しに、 』

 本文: 『 アンケート。

     ”阪神淡路大震災” の時のコトって、何か覚えてる?
     ○○は まだ4つになって間もなくの頃だけど。 』



え〜、間もなく 18:30 を迎えようとしております。 どうやら放置のようですな。 この私の脳内 『 報知器 』 が そのように知らせておりますので。







P.S. at my work space-warehouse 18.January.2012



 From 世界の終わり@docomo.ne.jp
 2012年1月18日8:48
 To: 散文気分@ezweb.ne.jp

  覚えてないざます。
  後に知ったざます。
  地下鉄サリン事件もしかり。



 From 散文気分@ezweb.ne.jp
 2012年1月18日9:15
 To: 世界の終わり@docomo.ne.jp

  やっぱ そ〜だろうなぁ(汗

  けれども訊いてナイのに『地下鉄サリン事件』を
  一緒に添えて応えてくる辺りが
  なかなかセンスあると思ったわぃ。

  もうすぐ期末試験だなぁ、
  おきばりやす…









At Totsuka.st -13.January.2012-



背後の下手クソな歌と演奏を聴き流しながら見る月を楽しめるのも、傾ける缶ビールあってのコト。
謝礼にて仁義を切ったつもりになってはいるが この寒空の下、きっと迷惑がっていたメンバーも居たコトで あろうて。 いっそハッキリそう言ってもらえると もう1本…地下鉄の中でも飲めたのだが、そう上手くコトは 運ばないのですな。 ニンゲン、義理堅いのにも問題はあることであるなぁ… と。

 (-”−;)うぅぅむ…





←Prev→Index→Pindex→Next